謙虚の意味は?謙虚な人の特徴・性格・心理と謙虚になるための方法

  • URLをコピーしました!

日本では伝統的に「謙虚」なことは美徳の一つとされています。「謙虚になりなさい」と誰もが人生で一度は言われた記憶はあるでしょう。しかし「謙虚になる」って一体どういうことなのでしょうか。謙虚な人の特徴や性格を紐解きながら、謙虚になるための方法を考察していきます。

目次

謙虚の意味とは?

出典:https://pixabay.com

「謙虚」とは慎ましく控えめな態度やあり方を意味します。古くから日本では自己主張が激しい人は「自己中心的だ」と敬遠されてきました。日本では謙虚であることがとても好まれます。 また「謙虚」には相手の言うことを素直に受け入れるという意味もあります。 それでは「謙虚」の意味をもっと掘り下げていきましょう。

謙虚の使い方・例文

出典:https://pixabay.com

職場の上司から「謙虚な態度がいいね。」とほめられた経験はありませんか?これは言い換えれば「君は人の話を素直に聞くね。」という意味です。 他にも、素晴らしい成績をのこしているスポーツ選手に対して「謙虚な姿勢が素晴らしい。」などの表現をよく使いますよね。これは「成績が抜群なのに全く自慢することなく、毎日地道に努力している姿がすごい」という意味です。 また、「謙虚な女性だ」という場合は「自己主張の少ないとても控えめな女性」という意味になります。

謙虚の類語

出典:https://pixabay.com

謙虚の類語は「謙遜」です。ほとんど同じ意味ですが、少し違いがあります。 「謙遜」は控えめで慎ましいという意味では「謙虚」と同じですが、「謙遜」には自分を卑下するという意味も含まれます。卑下とは自分の能力を低く見積もるという意味で、「謙虚」にはこの意味は含まれません。

謙虚の対義語

出典:https://pixabay.com

謙虚の対義語は「横柄」や「高慢」です。 「横柄な態度」とは、遠慮がなくものの言い方がとてもぶしつけなことを指します。「高慢な人」とは、自分の能力を人に自慢して高く評価してもらおうとする人のことです。 どちらも控えめさや慎ましさと対極にあります。

傲慢とは?傲慢な人の特徴・性格・心理と対処法。自分が傲慢にならないためには?

謙虚の英語表現

出典:https://pixabay.com

「謙虚」は英語で「modest」や「humble」と訳されます。 ・Be a little more modest. もう少し謙虚になれよ ・He has a humble attuitude. 彼の態度は謙虚です。 ただし、アメリカでははっきりと自己主張することが求められ謙虚さはあまり重要でないので、あまりこのような表現を使う機会はないかもしれません。

謙虚な人とはどんな人?

出典:https://pixabay.com

謙虚の意味を解説してきましたが、具体的に謙虚な人がどういう人かイメージするのは難しいですね。 謙虚な人とは簡単に言うと、人の前に出ない人、人の上に立とうとしない人です。それよりも人の少し後ろをついていくことを好みます。 それは媚びを売っているとか長いものに巻かれているのとは異なります。謙虚な人は他者をとても尊敬しているのです。だからこそ人の意見を素直に受け入れます。 では謙虚な人の特徴や性格、心理を詳しく解説していきましょう。

謙虚な人の特徴

出典:https://pixabay.com

まずは謙虚な人の行動の特徴やあるあるをご紹介します。あなたの周囲の人を思い返してみてください。

自慢をしない

出典:https://pixabay.com

謙虚な人が自分の能力や持ち物について自慢することはありません。「先月の売り上げの成績トップだったね。」と同僚に褒められても「ありがとう。でもたいしたことないよ。」と控えめに答えるのが特徴です。 「私すごいでしょ?」という態度をとることは決してありません。新しい服やバックを買ってもそれを友達に自慢したりしません。褒められたら照れくさそうに笑うのが謙虚な人の特徴です。

コツコツと努力をする

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はコツコツと地道な努力をします。自分の能力を過信しないからです。「自分はまだまだだ」と常に思っているので、向上心があります。 謙虚さが好まれるのは控えめさが評価されているだけでなく、コツコツと見えないところで努力する姿勢が好まれるからです。努力している姿を表に出さないのが謙虚な人の特徴です。

尊敬する人物がいる

出典:https://pixabay.com

「尊敬する人はだれですか?」と聞かれて困ったことはありませんか?謙虚な人には尊敬する人がいます。誰かを尊敬するからこそ、その人に近づくためにコツコツと努力することができます。 謙虚な人は尊敬する人物を目標にしているものの、決してその人にはかなわないと考えます。だから自分のことをすごいと思ったり、人に高慢な態度をとることがないのです。

不平や不満を言わない

出典:https://pixabay.com

謙虚な人は何事に対しても不平や不満を言いません。言われたことを素直に受け止めます。 不満を言わないのは意見がないからなのでは?と思う人がいますが、それは正しくありません。謙虚な人は自分の意見をきちんともっていますが、自分の意見と他人の意見は別々のものだと考えます。 ですから、ハタから見れば理不尽なことを言われても、「それがこの人の考え方なんだな」という受け止め方をするのが謙虚な人の特徴です。

物腰がやわらかい

出典:https://pixabay.com

謙虚な人は話し方やしぐさがとても穏やかでやわらかいのが特徴です。キツイ言い方やトゲのある口調で話すことはありません。謙虚な人と話しているとこちらまで気分がほっこりしてきます。 謙虚な人は角をたてるような言い方をしません。いじわるな人がいてもムッとせず優しく対応します。常に笑顔でいることが多く、周囲に安心感を与えます。

聞き上手

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はあまり口数が多くありません。自分の話をするより人の話を聞くのが大好きです。謙虚な人は人の話をたくさん聞いて自分も成長しようとするのが特徴です。 人に相談しにくい悩みや秘密も謙虚な人になら話しやすいです。謙虚な人は他人の意見や考え方を否定しません。他人の意見を尊重して理解しようと努めてくれるので、謙虚な人はどんなに言いにくい話題でも受け止めてくれる聞き上手なのです。

聞き上手な人の5つの特徴。聞き上手になるための心構えとテクニック

人間関係を大事にする

出典:https://pixabay.com

謙虚な人は人間関係をとても大切だと考えます。浅い付き合いも深い付き合いも関係なく大切にします。メールやlineの返信もマメで、いつも相手のことを考えて行動します。 謙虚な人は基本的に人を見下したりしません。もともと人間が好きなので、なるべくどんな人とも上手く付き合いたいと考えます。謙虚な人は横柄な態度をとったり自己中心的な行動をとることがないので、人間関係が長く続きやすいのも特徴です。

謙虚な人の性格・心理

出典:https://pixabay.com

謙虚な人がどのような行動をとりがちなのかを見てきました。ここからはその行動の裏側にある性格・心理にせまります。

純粋で素直

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はとても心が綺麗です。物事をななめから見たり屁理屈をこねたりしません。ありもままを素直に受け止めることのできる純粋な心の持ち主です。 謙虚な人は人から褒められることがあまり得意ではありません。異性から「可愛いね」と言われると顔を赤くしてうつむいてしまうのが謙虚な人の特徴です。謙虚な人はとても恥ずかしがり屋で子供のように純粋な面があります。

素直な人の特徴や性格・心理とは?素直になれない人の原因と素直になる方法

何事にも真面目に取り組む

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はとても真面目で、一度やると決めたことは最後までやりとおすタイプです。「自分にはまだまだ勉強が足りない」といつも思っているため、努力を怠ることがありません。 謙虚な人は学校の成績が良かったり仕事ぶりの評判が良かったり、周囲から評価されることが多いです。謙虚な人は何事にも「学ばせていただく」という姿勢で挑むため、途中で投げ出したりしません。そういう姿が好感を与えます。

他人に嫉妬をしない

出典:https://pixabay.com

自分にないものをもっている人を見るとどうしても嫉妬してしまうのが人間ですが、謙虚な人は妬むことをしません。謙虚な人はもし自分が銀メダルをとったら、金メダルをとった人を賞賛し見習おうとします。そこに嫉妬心はありません。 謙虚な人は能力の高い人を羨ましいとは思わず、見習うべき存在と考えます。だから嫉妬心が芽生えないのです。自分は常に成長しなくてはいけないという精神が根底にありますから謙虚な人は他人を妬まないのです。

注目を浴びるのが苦手

出典:https://pixabay.com

謙虚な人は控えめで慎ましいのが特徴なので、人に注目されるのが好きではありません。集合写真を撮る時に端のほうに行きたがるのが謙虚な人の性格です。どちらかというと脇役でいたいと思っているのです。 他人の自慢話には何時間でも付き合うのですが、謙虚な人は決して自分の自慢はしません。話題の中心が自分になるのを嫌がります。会話の中心人物をとなりでサポートするような役割のほうが謙虚な人にとっては心地よいのです。

地道な作業が苦にならない

出典:https://pixabay.com

派手で目立つことをしたいと思うのが人の性分ですが、謙虚な人は地味でコツコツとした作業が大好きです。とても根気強いので途中で飽きたり集中力がなくなったりしません。淡々と仕事を続けることができます。 どんなに地味な役回りでも、誰かのためになっていると思うと喜びを感じるのが謙虚な人の心理です。 あなたの周りにも、どう考えても損な役を笑顔でこなしている人はいませんか?謙虚な人は派手なことよりも「縁の下の力もち」に徹することを好みます。

人の評価を求めない

出典:https://pixabay.com

テストで良い点を取ったり仕事で良い契約を取れたりしたら、周囲に評価して欲しいと思いますよね。謙虚な人は人の評価を求めません。テストで100点をとってもたまたまだと思ったり、仕事で上手くいっても周りのおかげだ、と思う傾向があるからです。 謙虚な人は全て自分の実力だという考え方をしません。だから自分の能力を認めてもらおうとも考えないのです。 人の評価より自分の成長のことを常に考えています。

和を何よりも大切にする

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はとても協調性があります。自分のことよりも自分が属している集団を大事にし、和を重んじます。グループ内のもめ事を嫌い、何かあれば仲裁にはいるのも謙虚な人の特徴的な性格です。 自分よりも他者を優先し、どうすれば集団が上手く機能するかを常に考えています。しかし自分がリーダーシップをとって集団を引っ張ることはしません。あくまで陰ながら支えるというやり方が謙虚な人の心理を表しています。

人が謙虚になれる理由とは?

出典:https://pixabay.com

「謙虚な人」のイメージが見えてきましたか?ここまで「謙虚」の意味や謙虚な人の行動・性格・心理を解説してきましたが、まだまだ疑問が残ります。 なぜ人は謙虚になれるのでしょうか? 他人より優位に立とうと思うのは人間の自然な心理です。新しく買った時計やバッグを友達に見せびらかしたり、イケメンの彼氏、美人な彼女ができたら友達に自慢したくなりますよね。 人には「他人よりも自分のほうが良いものを持っている」ということを誇示することで、自己肯定感を高めようとする心理があります。人は他者から承認を得ることで「自分は自分でいいんだ」という自己肯定感を得ます。

出典:https://pixabay.com

しかしこれまで解説してきたように、謙虚な人は人からの評価を求めません。人から認められたいという心理を「承認欲求」といいます。謙虚な人はこの承認欲求があまり強くないのです。 この承認欲求が低い人は、感謝の心をもっている人です。 例えば、営業のセールスで大幅に売り上げを伸ばしたのに、あまり上司に認めてもらえなかったとします。こんな時、たいていの人は不満でいっぱいになります。自分が正当に評価されていないと感じて不機嫌になります。 謙虚な人は「働ける場所があってありがたい。」「今月も色々な人に助けられて売り上げを伸ばせた。ありがたい。」という風に全てのことに対して感謝の気持ちをもっているので、例え上司から認められなくても不平を言ったりしません。

謙虚な人は感謝の心を持っている

出典:https://pixabay.com

このように、謙虚さの根底には感謝の心があります。 人が感謝の心を忘れる時は「それは当たり前のことだ」と認識した時です。謙虚な人はこの考え方をしないので何事にも感謝します。 例えば、毎日ご飯が食べられることは当たり前のことでしょうか? 寝る場所があるのは当たり前のことでしょうか? 友達がグチを聞いてくれるのは当たり前のことでしょうか? どれも感謝すべきことです。ですが人は珍しい出来事や日常生活であまり起こらないことにより注意をむけ、ありがたいとかラッキーだと思う思考の癖があります。日常的な出来事は「当たり前で普通のこと」と認識し、感謝をしなくなります。

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はどんなささいなことも「当たり前」とは思いません。毎日ご飯が食べられる健康な体にもご飯を一緒に食べてくれるパートナーにも感謝の心を忘れません。だから人から評価をされなくても心が満たされているのです。 心が満たされているので、他人と能力や財産を競う必要もありません。だから人に対して優しくなれますし、物腰がとてもやわらかくなります。そうすると周囲からも自然と愛されます。 謙虚な人は周囲から愛されていると感じるからこそ余計に他者を大事にします。自己中心的な考え方をしません。 謙虚になることは穏やかな心で生きることに等しいといえるでしょう。

謙虚になるメリットは?謙虚な人は周りに好かれる?

出典:https://pixabay.com

人がなぜ謙虚になれるかを紐解くと、謙虚な人の生き方ってとてもステキに思えませんか? 最近は自分の意見をはっきり主張することが社会的に求められるようになってきましたが、自己主張をしない謙虚な人は日本ではまだまだ愛される存在です。 ここでは謙虚になるメリットをご紹介します。

同性からも異性からもモテる

出典:https://pixabay.com

謙虚な人はとても優しい性格ですので、性別に関係なくモテます。あなたが一番悩みを打ち明けやすい友達はきっと、人の話を最後まで口をはさまずに聞いてくれる人ではないですか? 自分の話ばかりする人に相談をしようとは思いませんね。今までお話ししてきたように、謙虚な人は口数が少なく、聞き上手です。謙虚になれば、自然と本音を話してくれる親しい友人が増えます。 謙虚な人の周りにはいつの間にか人が集まるものです。

先輩や上司から可愛がられる

出典:https://pixabay.com

上下関係が大切な場面では、謙虚な姿勢でいることはとてもメリットです。先輩や上司のアドバイスを素直に聞き入れる態度や、真面目でコツコツと目立たない作業でもきっちりとこなす謙虚さは目上の人に抜群にウケます。 不満や不平を言わず努力を続ける人は見ていて気持ちがいいものです。信頼感も得やすいですから、大事なプロジェクトで上司が推薦してくれたりと、あとあと何か良いことが自分に返ってきます。

信頼されやすい

出典:https://pixabay.com

人からもっと信頼されたいと思う人は謙虚になることが一番の近道です。 信頼される人の共通点は以下の通りです。 ・口がかたい ・陰口を言わない ・継続する力がある ・自分を過大評価しない これらの特徴は謙虚さから生まれるものです。つまり謙虚な人は信頼される要素をたくさん持ち合わせています。

敵をつくらない

出典:https://pixabay.com

謙虚でいることは究極の平和主義とも言えます。あなたが謙虚な姿勢で人と接するかぎり、敵をつくることはありません。 謙虚さが優位に働くのは日本のような集団主義社会です。集団主義社会では、個人より集団の一員という立場が優先され、仲間との協調性がとても重要視されます。日本が世界的に見てこれだけ平和な国なのは、謙虚な人が多いからなのです。 仲間が味方が多いほど毎日を幸せに過ごすことができます。謙虚な人は人間関係を非常に大事にしますから、敵をつくることが滅多にありません。

謙虚すぎる人のデメリットは?

出典:https://pixabay.com

謙虚であることはかなりポイントが高いことがわかりましたが、もちろんデメリットもあります。謙虚になりすぎた時に色々と不都合なことが起こります。謙虚すぎるとは自分を必要以上にへりくだることです。 ここでは謙虚になりすぎた場合のデメリットを解説していきます。

昇進などのビッグチャンスを逃す

出典:https://pixabay.com

能力や容姿を褒められても「いいえ、それほどでもありません。」と答えがちなのが謙虚な人の特徴でしたね。これがもし、「君はとても優秀だからプロジェクトのリーダーをやらないか?」という上司のオファーだったらどうでしょうか。 謙虚すぎる人は「いえ、私なんかにそんな大役は務まりません。」と辞退してしまいます。自分の能力を過小評価しすぎてしまうのです。その結果、昇進などのチャンスを逃してしまいます。 謙虚の意味をきちんと理解している人なら「プロジェクトが成功するように全力を尽くします」と前向きな姿勢でオファーを受けます。本当の謙虚さとは、他者の申し出を素直に受け取ることだからです。 謙虚すぎる人はずっと下働きのままか、都合のいいように使い走りをさせられることになりかねません。

謙虚のつもりが嫌味に聞こえる

出典:https://pixabay.com

謙虚すぎる人はただ謙遜しているつもりでも、周囲にとってはただの嫌味にしか聞こえないことがあります。 例えば誰がどうみても美人な人が「私全然可愛くありませんから。」と言って、イラっとした経験はありませんか? モデルのようなスタイルの人が「私太ってるから」と謙遜したらカチンときますよね。 謙虚すぎる人は謙虚の本当の意味をわかっていません。これではただ周囲にケンカを売っているようなものです。このようなものの言い方をする人は印象が悪くなりがちです。 謙虚な人は褒められたら「ありがとうございます。」と素直に言います。褒められたことについてはありがたく受け止めますが、自分から長所を売り込むことはしないのが本当の謙虚さです。

自信がなく頼りなさそうにみえる

出典:https://pixabay.com

謙虚すぎる人は「私なんか…」が口ぐせです。 「このスカート似合うんじゃない?」「私なんか似合わないよ。」 「今度の会議でプレゼンしてみたら?」「私なんか無理だよ。」 「あの人あなたのこと好きなんじゃない?」「私なんかモテないよ。」 こんな会話どこかで聞いたことはありませんか?聞いていてなんだかイライラしませんか?もう少し自分に自信をもてばいいのにと言ってあげたくなりますね。謙虚すぎると自信がなく頼りがいがなさそうに見えます。 結果、重要な仕事は任されなくなったり大事な話を打ち明けてもらえなかったりと損をすることになります。

面白くないと言われる

出典:https://pixabay.com

謙虚さの意味を間違えると面白くない人というレッテルを貼られます。謙虚すぎる人は自分の話をしないどころか、人の話を聞いても何のリアクションもとりません。これでは会話相手が退屈するのは当然です。 謙虚な人は口数は少ないですが、ここぞという時には的確なリアクションやコメントをしています。謙虚すぎる人はそういう臨機応変さに欠け、何に対しても反応が薄い人と捉えられてしまいます。 謙虚すぎる人は新しいことを始めようとしませんから、いつも同じことばかりしているつまらない人間と思われてしまいます。

あなたは謙虚?謙虚度診断

出典:https://pixabay.com

謙虚になることのメリットと謙虚さを間違った場合のデメリットを解説してきました。謙虚の意味を誤って捉えてしまうと大変なことになってしまいますね。なかなかさじ加減が難しいところですが、ここであなたの謙虚度診断テストをしてみましょう。 以下の問いにYes/Noのどちらかで答えてください。Yesの数が多いほどあなたは謙虚な人です。 1.人の自慢話を聞いていると羨ましいどころかむしろ楽しい。 Yes/No 2.特に自覚はないが礼儀正しいとよく言われる。 Yes/No 3.近所のおじいさんやおばあさんになぜか好かれる。 Yes/No 4.叱られても素直に反省し逆ギレしたことなどない。 Yes/No 5.自分は特別な人間だと思ったことがない。 Yes/No 6.長年毎日続けている習慣がいくつかある。 Yes/No 7.人が笑顔でいることが何よりもうれしい。 Yes/No 8.人に認めて欲しいという願望がほとんどない。 Yes/No 9.尊敬する人物を聞かれたらすぐに答えられる。 Yes/No 10.スポットライトを浴びる仕事よりは裏方の仕事をしたい。 Yes/No

謙虚になるには?謙虚さを身につける方法

出典:https://pixabay.com

冒頭でお話ししたとおり、謙虚さは日本人にとって美徳の一つです。謙虚でいることにはたくさんのメリットがあります。どうすれば謙虚さを身につけることができるのかご紹介していきます。

感謝をする習慣をつける

出典:https://pixabay.com

人が謙虚になる根底には感謝の心があるとお話ししましたね。感謝の心なくして謙虚に生きることは不可能です。この二つは実はペアなのです。でも感謝をするのは簡単なようで意外と難しいことだと思いませんか? 人は慣れるとすぐに感謝を忘れてしまいます。毎日お弁当を作ってくれる恋人がいたとしましょう。初めは「ありがとう」と言っていたのに、いつの間にか言わなくなってしまっていませんか? この世界に「当たり前」は存在しません。私たちが勝手に当たり前だと思っているだけなのです。謙虚になるにはこのことを忘れてはいけません。毎日どんなささいなことでもいいので感謝をする習慣をつけましょう。

ひたむきに努力を続ける

出典:https://pixabay.com

思い通りにいかなくて不満や文句を言いたい時は誰にでもあります。そんな時こそ現状の自分の姿を見直してみましょう。自分が努力して改善できるポイントがないか探しましょう。 物事が上手くいかない時、人のせいにしているうちは人間は成長できません。謙虚な人はこれをよく理解しています。だからひたむきな努力を怠りません。 腹の立つことがあってもぐっとこらえて自分のできることに集中しましょう。そういう姿勢はとても謙虚です。

人によく思われようとしない

出典:https://pixabay.com

人からよく思われたいと考えると背伸びをしてしまうのが人間です。自分の能力を過大評価したり、自慢話で気づけば相手をうんざりさせていた経験はありませんか? 人に認められたいという欲求が横柄な態度や高慢なものの言い方につながります。謙虚な人は承認欲求が低いとお話ししました。うわべだけをどんなに着飾ってもいずれは正体がバレる日がきます。 無理をするのはやめて、ありのままの自分でいることを心がけると良いでしょう。

自己中心をやめて他者中心で生きる

出典:https://pixabay.com

「自己中」は謙虚の対義語といえます。自分中心に世界を見るのではなく、他者の視点でものごとを考える習慣をつけましょう。謙虚な人は人間関係を他者が笑顔でいることを何よりの喜びと考えます。 自分が笑顔になることより、どうしたらあなたの目の前にいる人が笑ってくれるかに目を向けてみましょう。他者の視点で考えることで自然と自分の行動が変化します。ふるまいや話し方も丁寧でやわらかくなります。

日本語は謙虚のかたまり?

出典:https://pixabay.com

謙虚について様々な角度から解説をしてきましたが、あなたにとっての謙虚の意味は見つかりましたか?謙虚さは日頃よく使う言葉の中にもたくさん詰まっていますよ。 例えば「ありがとう」の元の意味を知っていますか?昔は「有難う」と漢字で書かれていました。「有難う」は本来、「有る」のが「難しい」、つまり「レア」という意味なのです。 日本人は昔から、あらゆることが「レア」つまり貴重で感謝すべきことと考えてきたということですね。 日本語はとても謙虚な言語なんです。 日本語を正しく使うことがもしかしたら謙虚になる一番の近道かもしれませんね。

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次