けじめをつけたいと思っても、なかなかすんなりとはいかないのがけじめですよね。けじめがつくまでには時間もかかるので、途中で心が折れてしまって、ふりだしに戻ってしまうこともよくあるのではないでしょうか。そんな難しいけじめをつける方法をご紹介します。
けじめのつけられていないことありませんか?
けじめをつけないと前に進むことができないことって案外、たくさんありますよね。わかっているのに、なかなかスパッと切り替えるできないのが「けじめをつける」ことです。
「今日こそは」「今度こそは」と思っているのに、けじめをつけることがなかなかできずに、今でも続けてしまっていることはありませんか。
けじめの意味とは?類語は?
けじめとは、広辞苑で「区分、わかち、わけめ」、「道徳や習慣として守らなければならない区別」、「へだて」と説明されています。「けじめのある生活」とは「道徳や習慣がちゃんと守られている生活」のことを言います。
けじめの類語には、「分別」、「節度」、「区切り」、「区分」が使われています。
けじめがつけられずに引きずってしまう心理とは?
「けじめをつける」と決めたのに、なかなかつけることができないのが「けじめ」ですよね。では、どうして「けじめをつけること」は、こんなにも難しいことなのでしょうか。けじめをつけられずにひきずってしまう心理をこれから探っていきます。
自分に甘い
けじめがつけられずに、ひきずってしまう人の特徴は、自分に甘いことです。けじめをつけるためには、自分に対して「けじめをつけさせる」という強制的にやらせるというくらいの強い覚悟が必要になります。
「やめないといけないとわかっているのにやめられないこと」を「やめること」が「けじめをつける」ことです。「やめないといけない」と思っている時点で、本心は「やめたくない」のです。「やめたくない」気持ちに負けてしまうからけじめがつけられません。
つまり、自分が決めたことよりも、自分の本能を優先にしているということです。自分に甘い人は、自分に負けてしまうので、けじめをつけることができずに引きずってしまうのです。
どんなことでも変わることは、困難なことです。誰でも困難なことは避けたいと思うのは当然です。けじめをつけられない人は、自分に甘いので、けじめをつけることは困難なことだと思うとそこから逃げてしまうのです。
自分を信じられない
けじめをつけることができずに引きずってしまう人は、心のどこかで「自分にはけじめをつけることはできないかもしれない」と諦めてしまっています。
「自分にできる」という自信がないのです。はじめから諦めモードの気持ちなので、強い気持ちを持つ事ができません。「けじめをつける」ことは持久走のようなものです。けじめがつくまでには時間がかかります。
持久走を走り抜けるためには、「できる」という自分を信じる力が必要です。途中でくじけそうになったときでも、「自分にはできる」と自信を持っていれば、再び走り出すことができます。
気持ちの切り替えができない
けじめをつけることができずに引きずってしまう人は、「けじめをつけて、さぁ、新しい一歩を踏み出すぞ」と気持ちを新しくして、前を向くことがなかなかできません。「今」に縛られていて、新しい世界へ気持ちを切り替えることができずにズルズルと今の状況を続けしまっています。
けじめをつけることが前へ進む第一歩である
「なにかを捨てないと前へ進めない」という、スティーブ・ジョブズの言葉があります。あなたも前へ進みたいと思ったから、けじめをつけようと思ったのではないですか。
前に進むためには、「今」を捨てなければいけません。「今」は、「けじめをつけられないあなた」を捨ててください。前へ進むためには「けじめをつけられないあなた」から一歩ずつ進み出さなくてはいけません。
一歩ずつ前へ進んで、手に入れたかったゴールへたどり着いたときには、「けじめをつけられないあなた」はもういないのです。
「今」を捨てたからゴールへたどり着き、手に入れたかった未来を手に入れることができるのです。一歩ずつ前へ進むしかありません。決して後ろを振り向かないでください。後ろを振り返ってしまうと、たちまち「けじめをつけられないあなた」に引き戻されてしまいます。
一歩進み出せたあなたは、けじめをつけるために前に進めているのです。
けじめをつけて前へ進むための6つの方法
「けじめをつけて、すっきりしたい、前へ進みたい」と思っていても、けじめをつけることは本当に難しいですよね。あなたがけじめをつけて前へ進めるように、けじめをつける方法をご紹介いたします。
自分に自信をもつ
どうして「けじめをつける」と強く心に思ったのですか。自分が今まで簡単にできなかったことだから、「けじめをつける」と決めたんですよね。
まずは、簡単にできなかったことをしようとしている自分を褒めてあげましょう。苦しいことに自ら挑もうとしているあなたはすごいのです。ゴールが見えないほど遠いと思っていても、自信を持って見れば、かすかでもゴールが見えるようになります。
自分ならできるという強い気持ちが折れそうになる心を支えて、けじめをつけられるようになるのです。
自己暗示をかける
けじめをつけるために一番大切なことは、強い意志を持つことです。まず、はじめに、「絶対にけじめをつける」と自分で自分に強く暗示をかけてください。自分で自分に「けじめをつけることができる」と思い込ませるのです。
それでも途中で、くじけそうになってしまうこともあります。「けじめつけられなくてもいいかな」と諦めてしまいそうになったときには、もう一度「自分はけじめをつけることができる」と声に出して言ってください。
「言霊」というものがあり、「言葉」には力があり、発した言葉が実現すると言われています。何度も声に出して、「けじめをつけられる」と自分に言い聞かせてください。
初心を思い出す
あなたが「けじめをつけたい」と思ったのはいつですか。あなたが「けじめをつけたい」と思った理由はなんですか。あなたが、はじめに「けじめをつけたい」と思ったきっかけは、けじめをつけることができた時のことを考えて、けじめをつけた方が良いと思ったからですよね。
「けじめをつけたい」と思っていることにけじめをつけることが出来たあとのことを想像してみてください。どんなことが変わると思いますか。
いろいろ考えた上で、「けじめをつけよう」と思ったはずなのに、いつの間にかその理由を忘れてしまって、「けじめをつけること」にだけ気が入るようになってしまいます。理由を忘れてしまっていたり、あやふやになってしまうと意志も弱くなります。
なかなかけじめをつけられずに悩んだら、一度、どうしてけじめをつけようと思ったのか、初心にかえってみましょう。
けじめをつけられたあとのことを考える
けじめをつけられない「今」に悩んでいるなら、一度、けじめをつけられた「未来」を想像してみましょう。どんな良いことが待っていますか。
「けじめをつけたい」と思ったということは、先にある未来は「明るい未来」のはずですよね。明るい未来を想像することで、意欲が湧いてきます。けじめをつけられなくてネガティブになっていた気持ちも、明るい未来のことを考えれば前向きになれます。
強い意志を持って、明るい未来に向かってけじめをつけましょう。
けじめをつけられたときのご褒美を用意する
子どもだましのようですが、けじめをつけられたときの頑張った自分へのご褒美を用意しましょう。
「けじめをつける」と決めたと同時に、自分へのご褒美も考えましょう。ご褒美を考えると楽しくなりますよね。ご褒美を考えている時間だけでも、「けじめをつける」苦悩から逃れることができます。
けじめをつけられたあとの明るい未来と自分へのご褒美の2つが待っていますよ。
けじめのつけられない事に関係するものを捨てる
少々、荒い方法ではありますが、けじめがつけられない事に関係するものをすべて捨ててしまいましょう。ふとした時に目に入ったりすると、ふらっと気持ちが揺らいでしまう原因になります。見たり、聞いたり、触れたりする機会をできる限り減らすのです。
ただし、この方法は、けじめをつけたいことが、人に関係することの場合は、相手がいることなので、自分の力だけで、見たり、聞いたり、接触したりする機会を減らすことは難しいです。せいぜい、思い出の物くらいしか捨てることができないかもしれません。
けじめをつけた先は明るい未来
いかがだったでしょうか。けじめをつける強い意志が固まったでしょうか。今ならけじめをつけられそうな気がしているのではないでしょうか。けじめをつけたら、違う世界が待っています。けじめをつけることはとても困難です。そんな困難を乗り越えたあなたは、一皮むけた素敵な人になっているはずです。