パキるという聞きなれない言葉の意味を知っていますか。一口にパキると言っても、お酒・薬・指・プリパラと場面によって全く違う意味になります。類語と言われるラリってる、ブリってるという言葉とともに意味や使い方を追求していきましょう。
「パキる(パキってる)」とは
Photo by Free-Photos
「パキる」「パキってる」という言葉があることを知っていますか。昔から使われていた用語でもありますが、現代で使われる「パキる」「パキってる」は比較的新しい用語として認識されています。一言に「パキる」「パキってる」と言っても、場面によって意味は全く異なります。
語感的には楽しそうに聞こえる言葉ですが、人前で使うことが望ましくない場合もありますので、これを機会に「パキる」「パキってる」の本当の意味を場面ごとに理解しておきましょう。
多くの意味を持つ「パキる」
Photo by JJ-Jordan
「パキる」「パキってる」は1つの場面で使われるものではありません。お酒の席や薬、指、プリパラなど、それぞれ使用する対象物や場面によって持つ意味が全く異なってくるのです。使い方を間違えて周囲から誤解されてはいけません。それぞれの意味を知っておくようにし、正しく使い分けられるようになりましょう。
また「パキる」「パキってる」という用語を、今後自分が使うことはあるのか、また自分が使うべき言葉なのかどうかも一緒に考えていきましょう。
メンヘラの間でも使われている言葉
Photo by rebcenter-moscow
「メンヘラ」とはメンタルに何らかの問題を抱えている人を指します。一般的にメンヘラと呼ばれるメンタルに問題がある人は、抗うつ薬の一種である「パキシル」などの薬を処方されていることが珍しくありません。
このような事実から、メンヘラと呼ばれる人たちの間で「パキる」「パキってる」といった言葉が頻繁に使われるようになったと言われています。メンタルに問題のあるメンヘラの人が使う「パキる」は何だか良いイメージはありませんが、一体どのような意味で使用されているかは、後述で詳しく解説していきます。
類語は「ラリってる」「ブリってる」
Photo by Alexis
「パキる」「パキってる」の類語には「ラリってる」「ブリってる」という言葉があります。「ラリってる」の意味ですが、ろれつが回らなくなった状態を指す言葉です。一般的に薬物中毒者の症状でろれつが回らなくなっている姿を表現するようになっています。
また「ブリってる」は、ぶりっ子しているという意味でとらえる人もいるようですが、実際は薬物を摂取した時の高揚感で満たされている状態を指すようです。このような意味を持つ「ラリってる」「ブリってる」と同じような類語だとされる「パキる」「パキってる」ですが、何だか良い意味ではないように感じる人もいることでしょう。
基本的な「パキる」の意味
Photo by Free-Photos
「パキる」「パキってる」の類語などを見てきましたが、ここからは記事の本題でもある「パキる」「パキってる」の意味に迫っていきましょう。お酒で使われる場合、薬で使われる場合、指で使われる場合、それぞれ全く違う意味がありました。
今後使うかどうかは分からなくても、とりあえずどのような意味合いがあるのかだけでも、この機会にぜひ知っておいてください。
意味①お酒にまつわる「パキる」
Photo by Pexels
お酒を飲みすぎて正常ではなくなり、酩酊状態やろれつが回らなくなった状態になったことも「パキってる」と表現します。ろれつが回らなくなるという類語の「ラリってる」と同じような使い方になります。お酒を楽しんでいるとは到底言えず、お酒に飲まれてしまった状態を表すので、あまり良い表現とは言えません。
他人に「パキっている」と言うと、その人のことを見下しているかのような印象になり、悪く表現していることになってしまいます。お酒でパキってる人を見ても、本人に分からないように言うなど慎重に使うようにしてください。むやみに使うとトラブルになりかねません。
意味②薬にまつわる「パキる」
Photo by stevepb
抗うつ薬パキシルをはじめとする精神科処方の薬を大量服用した結果、効果が出すぎてしまう状態のこともパキっていると言います。薬の効果が効きすぎて正常な精神状態ではないことを指します。そして麻薬や覚せい剤などの違法な薬で異常な状態になっている状態のことも同じようにパキっていると表現するようです。
違法か合法かは問わず、薬の影響で異常になってしまった状態を「パキってる」と表現するのです。このことから「パキる」「パキってる」は「ラリってる」「ブリってる」と類語に分類されるようになりました。ヒソヒソ話で「あの人パキってる」というように、堂々と本人に伝えるような言葉ではないということは間違いありません。
意味③指にまつわる「パキる」
Photo by MichaelGaida
「パキる」「パキってる」は指が断裂するという意味合いでも使われています。手足や指の関節の動きに欠かせない「腱鞘(けんしょう)」と呼ばれる部分が断裂する時に、リアルにパキっと音がすることから、このように表現するようになったのです。指を酷使するようなスポーツ、例えば「クライミング」などでよく起こる現象のようです。
お酒や薬は快楽を求めて「パキる」ことが多いようですが、それとは違い指の「パキる」はとても痛そうです。この場合の「パキる」は本人の精神状態は通常であり、自分で「指をパキってしまった」と言うこともあります。お酒と薬の場合とは言葉のイメージも違うのです。
パキるの様々な使い方
Photo by kaboompics
お酒を飲んで「パキる」「パキってる」場合、合法薬物で「パキる」「パキってる」場合、違法薬物で「パキる」「パキってる」場合、指の断裂で「パキる」「パキってる」場合と様々でした。しかし使い方を混同していてはいけません。それぞれの場面での「パキる」「パキってる」の使い方を見ていきましょう。
お酒にまつわる使い方
Photo by Pexels
ただ楽しんでお酒を飲む場面や、お酒を飲みながら盛り上がっている場面で「パキる」「パキってる」を使用するのは間違っています。お酒を大量に摂取するだけでは「パキる」「パキってる」と表現しないのです。お酒を飲みすぎて酩酊状態、あるいはろれつが回らなくなった「異常な状態」のみ使います。
お酒で失敗する人が多いですから「お前、昨日パキってたよ」と言われたら、今後はお酒の量を控えるように検討してみましょう。とにかく相手に対して良い意味で使う言葉ではないことだけは覚えておきましょう。またお酒でパキっている人を見たら近づかないか、知人なら介抱するようにしてください。
薬にまつわる使い方
Photo by qimono
通常に処方された薬を通常の量だけ摂取することで「パキる」「パキってる」とは言えません。正常な精神状態ではいられないほど大量に投薬し、いわゆるオーバードーズの状態になっていることを指します。あるいは、違法薬物の使用で「ラリってる」「ブリってる」状態になったことを指すのです。
通常に処方された薬を飲むことを「パキる」、あるいは通常に処方された薬を飲む人を見て「パキってる」というように使用するのは間違いであり、トラブルに発展する恐れもあるので注意しましょう。使い方によっては周囲から多大なる誤解を招きかねないということは肝に銘じておいてください。
指にまつわる使い方
Photo by thommas68
指の断裂の場合も「パキる」「パキってる」というように表現すると説明しました。違法行為でも問題行動でもないため、指がパキることは隠すことではありません。しかしお酒や薬物での「パキる」「パキってる」には良いイメージはなく、周囲から誤解される危険があったのは事実です。
「パキる」の意味を中途半端に知っている人が聞くと、たとえ指の断裂の場合であっても悪いイメージをつけてしまいかねません。また、品がないと思われないためにも、指の断裂の場合でも「パキる」「パキってる」と言うより「指が腱鞘が断裂した」などと表現するようにして、パキるという言葉は使わないようにした方が良さそうです。
【番外編】世代別「パキる」の意味
Photo by TaniaVdB
「パキる」「パキってる」は最近使われるようになった比較的新しい用語だと紹介しました。しかしひと昔前、今とは全く違う意味で「パキる」という言葉が使われていたこともありました。世代によって「パキる」「パキってる」は全く違う意味なのです。世代別にパキるの意味にはどんなものがあるのか探っていきましょう。
意味①8センチCDにまつわる「パキる」
Photo by Brett_Hondow
1980年代にカセットテープと交代するようにCDが普及するようになりました。現代ではアルバムでもシングルでも同じ大きさのディスクになりますが、当時はアルバムが12センチ、シングルが8センチと大きさが違ったのです。このシングルに使用された8センチCDディスクは、長方形のCDケースであり、ケースの下半分が折れるようになっていました。
下半分を折ってコンパクトにたたむ方式だったのですが、ケースをパキっと折る作業を「パキる」と言ったのです。その後8センチCDディスクがなくなったこともあり、CDケースに対して「パキる」「パキってる」ということはなくなってしまいました。
若い世代が「CDケースをパキる」と聞いても意味が分からないことでしょう。ジェネレーションギャップがよく分かる例だと言えます。
意味②プリパラにまつわる「パキる」
Photo by franciscoucha
『プリパラ』とは日本のトレーディングカードアーケードゲームのことです。女の子向けに開発されたライブゲームで、ゲーム終了後にキャラクター、プレイヤー顔写真、QRコード、などが入った「プリチケ」がプリントアウトされます。プリチケは折ることができ、切り離したトモチケは他のプレイヤーと交換することもできます。
トモチケには友達データが入っているので、トモチケを使用して友達のアバターとゲームを楽しめるようになっています。プリパラで「プリチケを折ってトモチケを交換すること」を「パキる」と言うようになったようです。「トモチケ交換しよう!」は「トモチケパキろう!」と表現します。
CDケースの「パキる」とは違い、『プリパラ』のパキるは若い世代がよく使う言葉であり、中高年世代はよく理解できないことでしょう。
意味③カセットテープにまつわる「パキる」
Photo by mrganso
1980年代にCDが一気に普及する前、カセットテープが主流でした。歌手のアルバムやシングルも、レコードかカセットテープで発売していたのです。その時代を知っている人なら分かる話なのですが、カセットテープには側面にツメと呼ばれる部分があります。
そのツメは、誤って録音された音楽データを上書きして消えてしまわないよう防止するためのものです。カセットテープが主流だった時代は、当たり前に使われていた機能でした。このツメを折る作業を「パキる」とも表現したのです。パキっと折ってしまうのですから分かりやすいネーミングでもあります。
昔使われていた「パキる」という言葉は、音そのものを表現しており、深い意味や悪い意味はないようです。
指がパキってしまった時の対処法
Photo by efes
お酒の「パキる」、薬の「パキる」、プリパラの「パキる」、CDやカセットテープの「パキる」とは違い、指の断裂で使う「パキる」は突発性と緊急性があります。指がパキってしまった場合は早急に処置しなければなりません。どのような手順で処置すれば良いのか、落ち着いて出来るように今から理解しておきましょう。
アイシングをする
Photo by Bru-nO
指の腱鞘が断裂した場合、早急にアイシングすることが必要になります。アイシングは内出血や炎症、むくみを抑制する効果が期待出来る上、断裂した組織の回復を少しでも早める効果も期待出来ます。氷や冷却シート、冷却スプレーなど、すぐ用意できるもので早急にアイシングしてください。
テーピングをする
Photo by whitesession
アイシングをしっかり行ったら、今度は指をテーピングで固定します。指の筋肉や腱鞘を補助することで患部にこれ以上負担をかけないようにします。無駄に動かせば患部が悪化する一方です。指は日常でもよく使用する部位になるので、テーピングでしっかり固定しないとすぐに負担がかかってしまいます。
ほとんどの人がすぐ冷却しますが、テーピングすることは忘れがちなので覚えておくようにしましょう。
病院で受診する
Photo by rawpixel
指を一旦断裂してしまうと、完全治癒までに数か月かかることがあります。また、一旦治まった痛みが再発したり、再度熱をもったりすることもあります。何事も自己判断は禁物です。アイシングして、テーピングで固定したら念のため専門医療機関を受診するようにしてください。専門医師の指示を仰ぎ、治癒に向けて努力していきましょう。
「パキる」は一言で言っても意味はさまざま
Photo by Free-Photos
「パキる」と一言に行っても、お酒の場合、薬の場合、指の断裂の場合、プリパラの場合、CDやカセットテープの場合と、それぞれ持つ意味が全く違いました。「ラリってる」「ブリってる」の類語と言われるほど、現在使われている「パキる」はあまり良い意味ではないことが多いことも分かりました。
さらにCDやカセットテープの「パキる」を使うと古い世代であることもバレてしまいます。使ってはいけない言葉ではありませんが、使い方によっては周囲に誤解されてしまうような言葉です。間違うことなく、その場面で適切に使えるようになるまで使わない方が良さそうです。
『プリパラ』での「パキる」やCDやカセットテープの「パキる」なら、楽しんで使えそうですが、他人に対して「パキる」「パキってる」と表現することは控えましょう。