他人のことを紹介する他己紹介。実際にはどのようにやったら良いのか迷いがちになるもの。今回はそんな他己紹介をする意味を掘り下げて、正しい他己紹介の方法を紹介いたします。正しい他己紹介を使ってあなたのスキルアップにも役立てていきましょう。
他己紹介をする意味
他己紹介をする場面は、社会人に近づくほど、アイスブレイクの場として設けられる機会が多いでしょう。他己紹介とは相手の長所などを示して、いかに紹介対象がどんな人物なのかをプレゼンをしていく紹介方法のことです。他己紹介をした対象には良い印象を、そして聴衆側には紹介対象に興味を抱いてもらう一石二鳥になるようなプレゼンをしなければいけません。
今日はそんな他己紹介にはどんな意味があるのかを挙げていきます。
コミュニケーション能力を高めてくれる
どんな人物なのかを紹介するためには、他人をよく見て、相手のことを理解しないと紹介はできません。そのためには、紹介対象とコミュニケーションを念密にとったり、他人にとって紹介対象がどんな人物に見えるのかを客観的に見ていく必要があるので、コミュニケーション能力が高まります。コミュニケーション能力は社会人として現代で最も求められているスキルです。
就活に役に立つ
就活では、面接や、他の受験者と討論の場を設けられることがあります。現在、就活において、最も求められているスキルがコミュニケーション能力ですが、それを高めることができる他己紹介は、必ず就活で役に立ちます。就活は自分のことを客観的に見て自分を売り、相手の求めていることに答えるという作業です。
自分を他人に紹介する時に主張できる点と、相手が求めている点を他己紹介を通じて理解する練習にもなります。
仕事をするようになると役に立つ
仕事をやっていくと特に役立ってきます。営業では、相手の困りごとに対して、マーケティングをしていき、何が求められているのかを分析する作業から、自社を使うことで相手先に貢献ができるということを示します。これは他己紹介でやってきた他人を客観的に見るという点が役立ってきます。
相手には何が決め手になるのか、どこを長所として感じてもらいたいのかを明確にしていくことで相手に合わせた提案ができます。
他己紹介の正しい方法
しかし、他己紹介は、あくまで自分を紹介するわけではなく、他人を紹介する作業なので、実際にどんなことを紹介するべきなのかわからなくなってしまうこと多いです。そこで実際にどういった方法で紹介をすればいいのかをご紹介いたします。ぜひ今回紹介した方法を参考にして、正しい他己紹介をすることで、あなたの株を挙げていきましょう。
方法1:情報収集をする
まずは他己紹介をするにあたっての発表に関して情報を集めていきます。制限時間内に終わらせるためにはどの情報を提示するのか、また多くの質問をいただけるような相手を惹く情報はどれなのかを選別していきます。この選別の作業自体があなたの情報伝達力を試される場でもあります。しっかりと選別しましょう。
選別できた情報が、制限時間内で最大限に紹介対象を伝えきれているのかを念頭に置いて最初から情報収集しましょう。
方法2:情報収集からネタを選ぶ
人間は共通点があると他人に興味を持ちます。他己紹介では、紹介対象と聴衆に強雨痛点が生まれるようなネタを選びましょう。わかりやすい例でいくと、誕生日・血液型・星座・好きなタイプ・好きな食べ物・好きな有名人など目標とする人などでしょう。ネタは他人と共通しているほど、聴衆に共通点から興味を持ってもらえます。
必ず、プロフィールとして紹介をするときには、生年月日などの基本事項は外さずに紹介をしましょう。
方法3:ネタを使ってストーリー性をもたせる
他己紹介は基本的な情報だけ紹介していても面白くありません。その人の人間性がわかりやすい紹介としては、その人の面白いエピソードを紹介しましょう。今となっては笑えるエピソードなどを盛り込んで話をすれば、聴衆にその日に名前を覚えてもらえなくても、あのエピソードの人と、きっかけから覚えてもらえるようになります。
紹介対象を覚えてもらうという意味でもエピソードを使ってストーリ性を作って紹介しましょう。
方法4:上手に人に伝える
他己紹介は伝え方だけで印象も変わっていくでしょう。しっかりと上手に伝えなければあなたが紹介対象の何を伝えたいのかも分かりません。紹介対象のことをしっかりと確認した上で、どのネタを伝えるべきなのかを把握してわかりやすく上手に伝えましょう。
紹介対象が興味を持ってもらうためには、紹介のわかりやすさが重要です。あなたがいかに上手に聴衆に伝えるかにかかっているという意識を持って紹介に臨みましょう。
他己紹介の例文3つ
では他己紹介の実際の例文を挙げていきます。いかにわかりやすく伝えて上記で挙げた方法を含むことが重要となってきます。そういった点を考慮した例文を3つ挙げました。ぜひ参考にしてみてください。
そして、あなたが他己紹介をする際には時間の制限であったり、シュチュエーションなど例文とは違う環境でしょう。同じような文章はダメということも理解の上であくまで参考程度にしてください。
例文1:新入社員の他己紹介
今回は新入社員の田中君を紹介いたします。田中君は1990年の7月28日生まれのB型で好きなタイプは元AKB48の大島優子さんです。田中君は面接を受けた際に、学生時代に頑張ったエピソードとしてAKB48の追っかけのためだけの4年間の大学生活だったと、なんとも豪快なエピソードを披露してくれました。
それでも彼と話をしていく上で、彼を信じることができる素晴らしい青年だと感じたので入社してもらいました。
例文2:部署異動の他己紹介
今日は同期で他部署から移動してきた谷本君を紹介いたします。谷本君は1990年2月11日生まれのA型です。彼の趣味は音楽鑑賞で、好きなグループはBRAHMANというグループだそうです。学生時代は彼はバンドをやっていて、そのBRAHMANと一緒に演奏をしたほどの実力の持ち主です。
彼は他部署では1番の実績を持ちながら、我々の部署にやってきました。彼が仕事しやすい環境作りに協力してください。
例文3:アイスブレイクでの他己紹介
今日はグループで一緒になった宮田君を紹介いたします。宮田君は1990年2月11日生まれのA型です。彼とは趣味も好きなグループも一緒で驚いたのですが、趣味は音楽鑑賞で、好きなグループはELLEGARDENです。
今このグループで初めて宮田君と話をさせてもらっていますが、宮田君から行動を起こしてくれるので、私たちのグループは話し合いが円滑に進んでいます。
他己紹介をする時の注意点
他己紹介は他人を紹介することになるので、相手のプライバシーは尊重しなければなりません。他人を傷つけず、他人に対して、あくまで興味を持ってもらうために紹介をするのでそのための紹介だということを念頭に置いて紹介に臨みましょう。
他己紹介紹介の相手にとって嫌がる事を紹介しない
他己紹介は相手にとって嫌がる事を紹介しないのが鉄則です。そこで、まずは他己紹介で紹介をする内容は紹介対象には1度確認をしてもらいましょう。例えばストーリ性を持たすために入れたエピソードが本当にNGの可能性もあります。
他己紹介のためのネタを、自分の中で紹介できると判断したものだけ入れることは鉄則ですが、その上でも相手に失礼のないように最大限の注意を払うことも念頭に置いて紹介を作成していきましょう。
他己紹介の相手を馬鹿して事を言わないようにする
他己紹介の相手を馬鹿にしたような事を言わないようにしていきましょう。馬鹿にしているのかどうなのかの判断は、あなたではなくて紹介対象がそう感じるか感じないか、ということです。例えば言い方一つでも、相手は馬鹿にされていると感じてしまう可能性もあります。エピソードの話をする際には特に細心の注意を払いましょう。
他人のいいところをきちんと伝える
他人のいいところをきちんと伝えるのが他己紹介です。気持ちよく紹介して、紹介対象にも気分良くなってもらいましょう。あなたが紹介対象のいいところを話すことで、他人からの評価がどうなのかということが分かります。紹介対象への評価が聴衆から上がってきます。褒めすぎるぐらいの考えでもいいでしょう。
他己紹介をする事で表現力を身につけよう
他己紹介をすることで表現力が身につきます。他己紹介は、他人のエピソードを紹介をするにあたって、やはりストーリ性がないとエピソードを感じてもらえません。ストーリー性の表現も必要になってきます。そういったところから他己紹介をしていると表現力が身につきます。
自己紹介のやり方もチェックしよう
他己紹介をすることによって、自己紹介のやり方も考えられます。他人に紹介をするという意味では同一なので、自分を他人に紹介するときにはどのように紹介をすることがいいのかを考えるといいでしょう。そうすることで自己紹介の際にも役に立ってきます。